再審闘争最大の山場に向け10・28狭山中央闘争戦い抜く

(2012年12月01日)

 

全国から波状的要請行動へ!

10月28日、検察の証拠隠しと高裁の再審棄却を許さず、最大の山場を迎えた第3次再審闘争の局面に、全国連 狭山全国集会(2012年10月28日) は狭山中央闘争をたたかい抜き、来年に向けた闘いへの決起をちかいあいました。 日比谷図書文化館大ホールでの集会では第3次再審の現局面と闘いの方針、検察意見書批判と青年部によるリレートーク、婦人部による狭山朗読劇、反原発アピール、各地からの決意など、多彩で新鮮な集会となりました。集会後のデモでは青年が全体を牽引、東京高裁から新橋、東電本社へと狭山再審と反原発をうったえました。 今号では闘争後に寄せられた青年、壮年からの決意を紹介します。(見出しは編集部が付けました)

真っ直ぐな闘争心  長野  拓也首都東京にて、狭山中央闘争をやり抜きました。私たち青年部は、この中央闘争に全力で決起してきました。集会では、青年がステージに総結集してリレートークを行ないました。元気に明るく怒りを持ったアピールを発して、会場のボルテージは最高潮へと達し、とても盛り上がりました!!

デモでは、青年が最前線に集まりウグイス、マイクアジテーションを私たちが行ない、全体を引っ張りました。これらの「闘争」をたたかい抜いて、青年一人一人の自信に繋がったと思います。

いま、青年たちに求められているものは、差別に対する「闘争心」です。ハツラツとしてやり抜ける原動力には、青年らしい真っ直ぐな闘争心があるからです。差別と向き合うことは、並大抵のことではありません。しかし、私たち青年部一同 青年を先頭に元気にデモ(10月28日) は、部落差別ととことん向き合い、敢然とたたかい抜く決意のもと、これからも差別糾弾闘争の最前線に立ち続けます。狭山差別裁判を徹底糾弾していくことで、みんなと結びついていきたいと思います。

力を合わせれば 長野  理恵先頭に立ってやり抜けた。自分はこれほど前に出て全力でたたかい抜いたデモは初めてです。私一人の声じゃ届かないかもしれないが、青年一人一人が力を合わせれば、必ず勝てる!と実感できた闘争でした。石川さんの完全勝利まで共に頑張りましょう!

しっかり訴えられた 奈良 はな狭山中央闘争は初めての参加でした。青年部のリレートークでは、私はあまり思ったことを口に出せない性格なので、思ったことを言えるか心配だったけど、思ったことを言えたと思います。

デモでは、旗を持たせてもらいました。しっかり訴えられたと思います。これからも、ともに狭山をたたかい抜きましょう。

更に大きな青年部を 奈良 りょうた

全国連としては、三年ぶりに東京でのデモでした。自身も東京でのデモコールも十年ぶりくらいです。 今回は、いつになく青年が前に前に引っ張ってやり抜いた。そんなイメージの集会でかなりの達成感があり、これからもこれを持続していければ、更に大きな青年部を組織できると思える闘争になりました!

来られなかった仲間の分も 奈良 ひかり三年振りの狭山中央闘争にいってきました。奈良の青年をもっとたくさん連れて行きたかったけど、来られなかった青年もいました。その仲間たちの分もデモ中のウグイスとデモコールで思いをぶつけることが出来ました!

ウグイスとデモコールを全国連青年部が中心となってやり遂げられたことが凄く嬉しいし、自信にも繋がりました。この調子でどんどん青年が中心となりたたかっていきます!

来年は狭山闘争の死闘決着の年に! 山口陶支部 井上善兼今年の10月は、私にとっては二度の中央闘争となりました。 10月3日の狭山要請行動の知らせを受け、今回は関西や関東の仲間にまかせっぱなしにできないという思いで参加しました。

この間の三者協議で、狭山事件はもうごまかしきれない段階にきています。あるはずの「殺害現場」の「ルミノール検査報告書」が「見当たらない」というのです。雑木林が「殺害現場」であるという事件の根幹が崩壊しているのです。この一事を取っても直ちに再審は開始されねばなりません。

また、開示された逮捕当日の石川さんの上申書と脅迫状の筆跡と見比べれば、誰が見ても別の代物であると断言できます。窮地に陥った検察は半世紀も経った今グラグラになった証拠を補強するために「死因」と「筆跡」に関する意見書を提出してきました。とんでもないことです。「有罪」としてきた証拠が崩れたら無罪となるのは当たり前です。東京高裁は直ちに事実調べを開始するのは当然のことです。

10月28日の狭山中央闘争はこのような緊迫した状況の中で開催されました。本部より3年ぶりの中央闘争である事、青年部から「これからは俺(わたし)達の時代だ」という発言や婦人部の創作劇「時計」「カバン」「万年筆」「かもい」がありました。いわゆる三大物証ですが、あらためて何故こんなニセモノがまかり通っているかという事に怒りを禁じえません。

来年は不当逮捕50年、今もなお裁判所の前で訴えている石川さんとともに来年こそ「死闘」覚悟で、何としても「決着」の年としましょう。

▲このページのトップにもどる