寝屋川市議選へのご支援ありがとうございました

(2015年05月17日)

  かつてなく寄せられた地域の支持 今後のたたかい、組織建設に展望
きむら秀幸はこれからも皆さんと一緒に頑張ります。
戦争反対! 差別許さず! 誰もが住みよい町づくりのため、みなさんの先頭でたたかいます
きむら秀幸
    4月26日に行われた、市議会議員選挙では、きむら秀幸に 翌日4月27日には地元で、宣伝にたつ たくさんの応援をいただきながら、残念な結果になってしまい、本当にもうしわけありません。皆さんから寄せられた熱いご支援に感謝の気持ちでいっぱいです。自分としても最後までやりぬいた、と思っております。悔いはありません。あらためて、きむら秀幸に投票してくださったみなさんへのお礼と、みなさんからいただいた期待に応えられなかったことを心からおわび申し上げます。
    きむら秀幸の決意は変わりません! 今まで以上に、戦争反対、差別ゆるさず、誰にもやさしい町づくりのために町づくりのために、みなさんの先頭で、みなさんといっしょにがんばります。
   
全文を読む

新春のつどいが大成功(きむら選挙)

(2015年02月12日)

  いよいよ本番! 寝屋川市議選必勝を きむら秀幸さんを市議会へと新春のつどい(2015年1月25日寝屋川市民会館)
事務所びらきは3月15日

    兄弟姉妹の皆様、寝屋川では今、春の統一地方選挙に向けて、新たな挑戦を行っています。
    きむら予定候補は、毎朝寝屋川市駅(京阪)、香里園駅(京  阪)、地元の東寝屋川駅(JR)で順番に駅頭に立って懸命の訴えを行っています。    
全文を読む

改憲を許すな! 安倍政権を打倒しよう

(2014年12月11日)

  来春、寝屋川市議選に勝利しよう!【中執決定】
第24回全国大会は3月28日(土)~29日(日)大阪で
   
11月30日、全国連は第23期第4回中央執行委員会をひらきました。来年の第24回全国大会にむけてのたたかいについて決定しました。
安倍政権打倒へ
    寝屋川市議選・きむら必勝へ(壇上にならぶ後援会役員2014年10・5きむら秀幸を励ます会) 安倍政権は11月21日に衆議院を解散し12月14日投票の総選挙となりました。この総選挙と安倍政権にたいし全国連はどういう態度で臨むのかはっきりとさせました。
    まず、なぜ、今、解散・総選挙なのかを確認しました。沖縄知事選挙では辺野古基地建設反対派が圧勝し、自民党・安倍政権の手痛い敗北となりました。また、GDP成長率もマイナスと安倍の経済政策(アベノミクス)の失敗があきらかとなりました。このまま来年の統一地方選挙をむかえれば、安倍政権の崩壊の現実すらあります。こうした中で、安倍は自らの政権の長期政権化を狙って、野党が間に合わないよう先手をうって解散・総選挙に出たということです。安倍は少なくともあと4年の任期を獲得し、憲法改悪への道を進めていこうとしているのです。
   
全文を読む

東大阪国保と健康を守る会 介護保険料減免を集団申請

(2013年11月24日)

  【荒本支部】東大阪国保と健康を守る会(国健会)は、10月29日(火)各地域・支部から会員30名が参加し、介護保険料の減免一括申請をおこないました。会場には市の高齢介護室長、医療保険室長、保険料課長など7名の幹部職員が出席し、申請者一人ひとりが自分の思いや要求をぶつけました。両室長は参加者の訴えに応え、その場で行政としての見解と姿勢を表明し、要望書に対する文章回答も約束しました。
    今、医療・介護・年金の大改悪が進められている。70歳以上の医療費・窓口負担の2割化、病院受診を抑制する定額負担、国保運営の市から府への移管。また、軽度(要支援)の介護サービスを保険給付から切り離して市町村事業としたり、年金を3年間で2・5%切り下げる上に、非課税控除を縮小するなど。これらの制度改悪を14~17年度にどんどん強行しようとしています。
    介護保険こそ、社会保障改悪、切り捨ての先導役です。とりわけ保険料の無茶苦茶な値上げと年金からの強制天引きは、高齢者の激しい怒りをかきたてています。荒本支部は、行政闘争や地域住民運動を、これからも国健会とともに、粘り強くたたかいます。  

参議院選挙の比例区は 山シロ博治

(2013年07月11日)

  7月21日は参議院選挙の投票日です。部落解放 山城博治さん 同盟全国連合会は、さる5月の中央執行委員会において、次のように全国連としての方針を決定しています。
●地方区は、それぞれの事情で自由投票
●比例区は、山シロ博治の名前を書く(注、山シロ氏は社民党公認ですが、あえて政党名=社民党ではなく、個人名=山シロ博治と書く)。
    山シロ氏は1952年沖縄県うるま市の農家に生まれ、高校時代から生徒会長として、米軍の事故や犯罪に抗議。いらい、現在は沖縄平和運動センターの事務局長として、普天間基地の辺野古移転阻止やオスプレイ反対の先頭でたかたっています。安倍政権の憲法改悪に体をはってたたかう、信頼できる人物です。
    告示期間中も知人に電話をつかっての投票依頼は自由にできます。全同盟員は、家族、知人にも紹介、よびかけましょう。  

荒本支部は再出発します

(2007年10月02日)

  選挙をになった70名が参加 ムラの議席奪還へ 荒本支部が決起集会

10月2日、荒本会館に選挙戦をになった支部員、地域住民が勢ぞろいし、荒本支部全体集会がおこなわれました。
 支部の選対本部長をになった山野副支部長は、「一生懸命がんばってくれた人がいま集まってくれています。こんな結果で、本当に申し訳ありません。でも、村が一つになりつつあります。悔しさをバネに、明日からまたがんばっていきたい。たたかいを立て直していきたい」と決意をかたりました。    
全文を読む

議席奪還へ全力でたたかいます

(2007年10月02日)

  決意語るさかぐち克己 さかぐち克己(荒本支部長)雪辱への決意

 私の力不足で落選という結果となりました。本当に申し訳ありません。
 支部のたたかいで、空前の村の支持、村の総決起を実現してもらいながら、瀬川議員いらいの村の議席をまもりぬけなかったのは悔しいかぎりです。しかし、今も「村を一本にしていかなあかん」「この厳しい時代、支部の下に団結していかなあかん」と住民の皆さんが言ってくれています。この思いに本当にこたえてたたかっていきます。    
全文を読む

東大阪市議選 敗北のりこえ再出発

(2007年10月02日)

  必ず村の議席を奪いかえす! 荒本支部が再出発(10月2日)  9月23日の東大阪市議会議員選挙で、さかぐち克己は2281票・48位(定数46)と、再選を果たすことはできませんでした。荒本支部はじめ全同盟員の奮闘、全国の部落のきょうだいの期待にこたえることができなかったことを、深くお詫びいたします。    
全文を読む

生きる権利をとりもどそう -9・2東大阪行動へ-

(2007年08月17日)

 

副支部長先頭に村内で訴える荒本支部

たたかうきょうだいが”世直し”よびかけ 

 9月さかぐち必勝へ、熱戦つづく東大阪市で、「年金かえせ! 生活できる仕事と給料をよこせ! 憲法改悪やらせへんで! 老いも若きも力をあわせて世直しや!」をかかげ、9・2東大阪市民大行動がよびかけられています。

   
全文を読む

部落解放の議席を -9月東大阪市議選-

(2007年08月17日)

 

村内練り歩きで訴える荒本支部 さらなる弾圧をうちやぶり、さかぐち必勝へ総決起を

 9月東大阪市議選は、安倍改憲政権の差別政治が勝つのか、全国連のかかげる部落解放運動が勝つのかをめぐる今年最大の決戦となっています。
 荒本支部を先頭に、全国の部落のきょうだいの力で、この選挙戦になんとしても勝利しましょう。

   
全文を読む
▲このページのトップにもどる